geo+web

geo+webの人は皆「RESTful Web サービス」を買うべき

d:id:hfu:20090316 に対するはてなブックマークで、yohei さんにコメントをいただきました。

リソース指向なgeo+webのサブクラス

リソース指向なgeo+webのサブクラスの定義を試みます。

測量成果の使用承認を受けた WMS サーバを OpenLayers で使用させるサイトには測量成果の使用承認は必要ではない

測量成果の使用承認を受けた WMS サーバを OpenLayers で使用させるサイトには測量成果の使用承認は必要ではないようです。

RESTful 話に方向性の異なる反応をいただけてありがたいです

d:id:hfu:20090308:1236457561 *1に方向性の異なる反応をいただけてありがたいです。 *1:この記法で、2月14日ころには起算時からの秒数がぞろ目だったことを改めて感じました。

geoはスキーマの軛を離れ、ローカルリソースをwebに

メモ。GISは固まったスキーマの軛をはなれ、(言葉の使い方が間違っているかも知れませんが)半構造データに対応できなければなりません。例えば、QGIS が GeoRSS に対応できなければなりません。一方、ローカルリソースも internet の技術で、ただし保護さ…

RESTful 派は欧よりも米で勢力を得ている?日本ではどうか?

欧州にとって痛恨なのは、INSPIRE が SOAP 漬けになっていること。INSPIRE の主要目的のためには SOAP で良いのかも知れないのですが、次のステップでは重荷になるでしょう。

ReFITS FGD WMS x OpenLayers

ふと思い立って、「基盤地図情報 25000 WMS 配信サービス」を OpenLayers から使ってみるとどうなるか実際にやってみました。

OGC規格がオープンだからといって技術的に優れているわけではない論

を論じる必要がある気がしています。

ゲバラ曰く、負ける戦いはしないこと。攻撃して撤退を繰り返せ。

d:id:wata909:20090223 を拝読して考えました。

pmq updated

d:id:hfu:20090219 で作成した pmq にバグがあり,Internet Explorer で意図通り動作していませんでしたので修正しました。

地形図リンクサービス pmq -- simple thing, just simple

「簡単地図作成サイト」のサイトを瞬時につくることにより指定経緯度の地形図を開くサービス pmq を作りました。

総描系 Shapefile データエディタ on the Web である、MapShaper が素敵

Shapefile をアップロードすると、Flash 上で Shapefile のポリラインの点の加除ができる MapShaper が素敵だと思いました。

電子国土をはてなダイアリーで(Digital Japan on a Google Gadget)

はてなマップもサービス終了とのことですし、電子国土をはてなダイアリーで使えるようにしてみました。

選択文字列から地図を開くブックマークレットサービス「dko?」

住所や地名を選択して実行すると、その位置の地図を出すブックマークレットを試作してみました。

地理データの Web 流通のパターン言語

ロカポブログさんのロカポーター誕生の記録(6)を拝見して、地理データの Web 流通の「パターン言語」なんていうものをエントリしてみたいと思いました。

タイル化していない地図サービス事例

タイル化をしていない地図サービスを2つ紹介します。基盤的な地図をサービスする場合に、WMS インタフェースをユーザに対して直接晒すことは、どうしても性能上のボトルネックになります。

今、 Web 絡みの地理情報技術者に必要だと私が思っている技術

WMS や RDBMS の空間データ拡張に注がれている地理情報技術者の注意資源を、もう少し ジオメトリエンジンを使いこなすこと 信頼できる永続化手段をテキストファイルのように使えるようにすること いますぐに使えるデータでいろいろなデータハンドルを試すこと…

モデル重視・実装軽視であった地理情報技術業界のこれからについて

いつも読ませていただいているブログ「ここのことはなかったことにするかも (d:id:yellow_73)」の「レンダリングにありえない時間がかかった理由 (id:yellow_73:20071210)」に、こんなコメントを書かせていただきました: