Analysis

analysis についての、趣味的な備忘録です。
analysis には、数学的な「解析」という意味の他に、「分析」といった意味がありますが、本当のニュアンスはあまり日本語には伝わっていないような気がします。

Wikipedia の定義

Analysis is the process of breaking a complex topic or substance into smaller parts to gain a better understanding of it.

Analysis - Wikipedia

「複合的な話題や実体をよりよく理解するために、小さな部分に分けていくプロセス」ということですね。

成功している analysis

私が、「analysis とはこういうものか」と思っているのは、「ゲバラ日記(El Diario del Che en Bolivia)」の「当月の分析」です。ここでは、一見、当月の事象が「要約」されているように見えますが、複合的な事象である「当月」を理解し、本質的な要素に分けていくプロセスの成果が記述されていて、analysis というものはこういうものなのか、と思いました。analysis を教科書的に理解するのは難しいような気がしますが、このような実例を示されると、多少なりとも理解できるような気がします。

新訳 ゲバラ日記 (中公文庫)

新訳 ゲバラ日記 (中公文庫)

http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0202.html
趣味ついでに、Getting Things Done (GTD) の Weekly Review の理想的な姿には、こういう analysis が含まれるのかなと思いました。ゲバラは Weekly Review ではなくて Monthly Review にしており、本人も日記の冒頭で「期間はどうでも良いのだが、作業を忘れないように月ごとにした」というような趣旨のことを書いていたように思います。
趣味ついでに、Thom Yorke には Analyze という題名の曲があります。The Eraser というアルバムです。
The Eraser

The Eraser

また、個人的には、blog というメディアも、analysis の習慣を身につけるツールとなり得るのではないかと思っています。