2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Produktübersicht Basis-DLM を読む 10: ニーダーザクセン州

このページを読む第10回は、NI こと、ニーダーザクセン州です。 ニーダーザクセンで地図といえば、ガウス。 ガウスは、現在のニーダーザクセン州の領域内で測量事業に従事し、その中で誤差論などを作っています: 1818年にハノーファー州の測量をする測定装…

LineString 近辺の点を拾い出すには、 distance を使う方が buffer + within よりも 10 倍速い

distance と within、どちらが速い? ある LineString から一定距離 d の中にある点を拾い出す処理を JTS / OpenGIS / ISO 19100 の Geometry を使って実現するには、例えば以下のような方法が考えられます。 [distance 法]LineString と対象点の距離を計測…

兵要測量軌典 第4部 第6章 細部測量

初代陸地測量部長の小菅智淵はどのような人だったのでしょうか。それを知るために、小菅が書いた文章を書き下してみました。 書き下し 第四部 すべて備考 細部測量中に出会う事柄について後日の参考に供すべきものを記す。 第六章 細部測量 一道線を完成して…

GeoTools (2.5) AbstractCoverage のメソッド実装状況

クラス AbstractCoverage は ISO 19123 CV_Coverage の実装を称するクラスですが、実際には開発版の 2.5 においても未実装のメソッドが多いことが分かりました。具体的には、未実装のメソッドを呼び出すと、java.lang.UnsupportedOperationException が投げ…

陸地測量師について(陸軍法令全集 明治22年勅令第34, 35, 36号)

旧陸軍参謀本部陸地測量部について興味があり、明治22年の勅令を3本口語訳してみました。 口語訳 朕、陸地測量官官制を裁可し、ここにこれを公布させる。御名 御璽 明治22年3月14日 内閣総理大臣 伯爵 黒田清隆 陸軍大臣 伯爵 大山巌勅令第34号 陸地測量官官…

「諸元」 の語源

arton さんの「日々の破片」のコメントツッコミ欄で、「諸元」という言葉についての話題がありました: ということは軍隊用語(ドイツ語のspecification相当の語の訳語あたりかな?)→工場用語として定着→JIS化→少し一般化(=新語←今ここ)という感じみたい…

GeoTools には sun.jdbc.odbc.ee.DataSource を継承しているクラスがあり、このクラスは Mac OS X にとっては地雷

例えばこのクラス http://www.koders.com/java/fid241B86AE7B9D4C1996AACAC7004A12990A4EA4F5.aspx public class AccessDataSource extends sun.jdbc.odbc.ee.DataSource implements DataSource { 実際、 jirb でこのクラスを import しようとすると jirb も…

騎兵須知 第1冊 上 第14編 測図摘要の冒頭

はじめに 「許可なく複製を禁ずる」など、地図業界では「堅い言葉」(時には間違っている...)がよく使われています。また、「原子」「地物」「測図」など日常生活では聞き慣れない言葉が良く使われています。 ところで、こういった「堅い言葉」、大西巨人の…

JRuby は確かに速い。でも Mac OS X で jirb に日本語が通らなかった...

iTerm を使っているのですが、jirb に直接日本語文字列を入力したときに日本語文字列が化けてしまう現象があって、これを解決する方法を見つけきれていません。 $KCODE = 'u' としたり、これを .irbrc に入れたりしたのですが、状況は変わりません。CRuby の…

JRuby は確かに速い。geotools.rb は JRuby 専用にしてもいい頃か

geotools.rb は今後 CRuby + Rjb 非対応に 実は、JRuby に移行する検討をした理由は、org.geotools.data.DefaultQuery を CRuby + Rjb に取り込もうとするとエラーが起きて ruby が終了することになったためでした。*1 今後、このクラス DefaultQuery を geo…

JRuby は確かに速い。(というか、私の場合は -O -J-server を知らなかった...。)

JRubyが遅いという話は過去のものになるかもしれません。 http://recompile.net/2007/10/trunkjruby.html を拝見して、改めて私の用途についてベンチマークを取り直してみました。 ベンチマークの内容は、 99819 レコードある Shapefile ファイルを読み、読…

Geo::HelmertTransform を廃止し、Geo::Transform.helmert を作りました。

でも、本当は、Geo::Transform::create_helmert を作るようにして Geo::HelmertTransform は存在しないほうがが良いのかもしれません。 ヘルマート変換クラス Geo::HelmertTransform を作りました。 - Relevant, Timely, and Accurate この改善を施し、Geo::…

ヘルマート変換クラス Geo::HelmertTransform を作りました。

Helmert transform ヘルマート変換 http://svgmapdata.sakura.ne.jp/geotools/classes/Geo/HelmertTransform.html もう少し手を入れるかもしれませんが、メソッド initialize のソース*1が意外と価値があるのではないかと思います。いろいろなパッケージに散…

geocoding.jp によるジオコーダ Geo::Geocoding_JP を作りました。

http://www.geocoding.jp/api/ を Ruby で使わせていただくクラス Geocoding_JP を作りました。5秒に1回以上のアクセスは避けましょう。 Geocoder by geocoding.jp geocoding.jp によるジオコーダ http://svgmapdata.sakura.ne.jp/geotools/classes/Geo/Geoc…

Google Maps の地名検索のデフォルト市町村

http://b.hatena.ne.jp/yshl/20071003#bookmark-6066673 を拝見して、すこし調べてみました。 はてな村は長野県南安郡三郷村に落ちます。 うつくしい村は長野県南安郡三郷村に落ちます。 と、うまく検索にかからない○○村は、長野県南安郡三郷村に落ちてしま…

Produktübersicht Basis-DLM を読む 9: メクレンブルク=フォアポンメルン州

このページを読む第9回は、9行目の MV ことメクレンブルク=フォアポンメルン州(Wikipedia)です。 久々に東ドイツに戻ってきました。G8 のあったロストックがあった州です。ドイツ人にとっては海の観光地なのですが、外国人にとっては観光地ではないという土…

Produktübersicht Basis-DLM を読む 8: ハンブルク州

このページを読む第8回は、8行目の HH ことハンブルク州です。ハンブルクは、ドイツでの「港」のイメージをほぼ一手に引き受けているらしく、おそらく国際航空便が普及するまでは、海外への窓のイメージも一手に引き受けていたようです。日本で言うと、長崎…

はてなグループダイアリーで最低限のアクセス解析をするための Google Analytics Google Gadget を設置しました

idea:10252 によると、はてなグループダイアリーははてなダイアリーと違って Google Analytics に対応していないそうです。 ただ、はてなダイアリー/はてなグループダイアリーは Google Gadget を貼り付け可能で、Google Gadget は Google Analytics を呼び…

Produktübersicht Basis-DLM を読む 7: ヘッセン州

このページを読む第7回は、7行目の HE, ヘッセン州です。フランクフルトを持つ州ですが、州都はヴィースバーデンです。その他、ダルムシュタットとカッセルもヘッセン州に属しています。 面積は、21114.88 平方kmでドイツ第7位とのことです。中央西部、多少…

Ruby on GeoTools で距離計算 3

geotools.rb を使って二点間の距離を求める記事の第3回です。第1回、第2回で、 地点名 経度 緯度 渋谷のハチ公 139.700638888889 35.6590111111111 つくば市のエキスポセンターの H-II ロケット 140.111305555556 36.0862305555556 http://d.hatena.ne.jp/hf…

どこでもはてなスターで GeoAPI と JTS Topology Suite の API ドキュメントに☆をつけられるようにしました

SiteConfigWiki に GeoAPI と JTS Topology Suite の API ドキュメントに☆をつけるための設定を書き込みました。 こんな感じで Java ライブラリごとに SiteConfigWiki のエントリを際限なく増やしていってもいいのかどうか、あとで考えてみます。 とりあえず…

どこでもはてなスターで GeoTools (Java) の API ドキュメントに☆をつけられるようにしました

idea:17277 で id:Yuichirou さんに J2SDK5 JDK5 の API ドキュメントのクラス名のところに「どこでもはてなスター」で☆をつけられるようにしていただきました。 その SiteConfigWiki の内容をそのままいただいて*1、http://javadoc.geotools.fr/ にある Geo…

はてなアイデアを使ってみました

idea:17277 と idea:17278 を作りました。素早い反応をいただいて、びっくりしました。反応をいただいたおかげで、一人で考えるよりも少し早く考えを進めることができました。ブログはてなダイアリーと同じく、はてなアイデアも思考のツール・思考の場として…

ドキュメントに加筆しました

http://svgmapdata.sakura.ne.jp/geotools/ に置いてある、geotools.rb の RDoc ドキュメントに加筆を施しました。 geotools.rb には、Geo::find_epsg_crs と Geo::find_epsg_code を追加しました。これらのメソッドについてのエントリはあとで書きます。

「国土地理院 SVG 地図について」のはてなスターを復旧しました

SVG

国土地理院 SVG 地図についてではてなスターが表示されない問題が発生していたので修正しました。 原因は、これまで Hatena.Star.headerTagAndClassName = ['h3'] 書いていたところ、ここの仕様がいつの時点か変更になったのを見落としていたらしく、 Hatena…

Ruby on GeoTools で距離計算 2

Ruby on GeoTools geotools.rb を使って、2点間の直線距離を計算してみる第2回です。 地点名 経度 緯度 渋谷のハチ公 139.700638888889 35.6590111111111 つくば市のエキスポセンターの H-II ロケット 140.111305555556 36.0862305555556 http://d.hatena.ne…

Ruby on GeoTools で距離計算 1

Ruby on GeoTools を使って、2点間の直線距離を計算してみます。 地球は回転楕円体なので、距離の計算は単純ではありません。「直線距離」の定義すら明確とは言えません。一般的には、平面に投影したときのユークリッド距離(いわゆる、地図上の距離)あるい…

RDoc ドキュメントを整備することにしました

geotools.rb の内容が、簡単には把握できない分量になってきたので、RDoc ドキュメントを生成することにしました。 http://svgmapdata.sakura.ne.jp/geotools/ ここから geotools.rb のドキュメントとソースにアクセスすることができます。 ドキュメントの内…