2008-01-01から1年間の記事一覧

色相から色相スケール上の色を得る Ruby スクリプト

Wikipedia に示されている、「RGBと色相の関係(三角関数を使わない場合)」をもとに、色相 [rad] を色相スケール上の色 (RGB) に変換するスクリプトを作りました。

いしばいしはら課題

かな表記の配列を五十音順に整列する課題って、ちょっとした日本版 FizzBuzz 課題っぽくていいなと思いました。

Radiohead x Photogrammetry

Radiohead が LIDAR を使ったプロモーションビデオを作っています。

ATKIS DLMBasis の図式関係コードの抜き書き完成

d:id:hfu:20080625 の続き。図式関係コードの抜き書きを完成しました。

総描系 Shapefile データエディタ on the Web である、MapShaper が素敵

Shapefile をアップロードすると、Flash 上で Shapefile のポリラインの点の加除ができる MapShaper が素敵だと思いました。

ドイツの基礎デジタル地形モデル BasisDLM の図式はどうなっているか?

ドイツの基礎デジタル地形モデル*1の図式はどうなっているのでしょうか?地物コードを追いかけるというアプローチで、仕様書の理解を試みる第1回です。 *1:ここで言う地形は、地形図に言う地形であり、DLMとは DEM のようなものではなくて、ベクトルデータで…

グリッドとしても座標表現としても使える Geohash

自由に使える経緯度の符号化法 Geohash がグリッドとしても座標表現としても使えてうれしいです。

海外の地図や位置情報関係の面白い人

日本国内でこれだけ地図や位置情報の周りに楽しい人達が集まっているのだから、その輪を海外に広げるともっと面白い人達と出会えるのでは、とそっちの方がわくわくします。海外の地図や位置情報関係の面白い人がいたらご紹介頂けると嬉しいです。 http://www…

OGC KML の XML Schema を検証すると異次元のエラーが

OGC KML という名前を手に入れた Google の KML。OGC でホストされているスキーマを Sun MSV で検証してみました。

基盤地図情報GML(道路縁)をgeotools.rbでShapefileに変換

本日公開開始の基盤地図情報。道路縁のデータを geotools.rb で Shapefile に変換してみました。これで、Mac でも基盤地図情報を使えます。

はてなダイアリーに記載される時刻は、ユーザーの「My はてな」の今現在のタイムゾーンに合わせられる

私も日本に戻ってきましたので、「My はてな」からタイムゾーンを日本のものに設定しました。すると、これまでのすべてのダイアリーの時刻が日本時間になりました。エントリ書き込み時点のタイムゾーンにしたほうが、意味のある時刻表記かもしれないなあ、と…

電子国土をはてなダイアリーで(Digital Japan on a Google Gadget)

はてなマップもサービス終了とのことですし、電子国土をはてなダイアリーで使えるようにしてみました。

選択文字列から地図を開くブックマークレットサービス「dko?」

住所や地名を選択して実行すると、その位置の地図を出すブックマークレットを試作してみました。

ベルリンが東京だったら

ベルリンとその周辺都市の位置関係を、東京とその周辺に移植してみます。

地理データの Web 流通のパターン言語

ロカポブログさんのロカポーター誕生の記録(6)を拝見して、地理データの Web 流通の「パターン言語」なんていうものをエントリしてみたいと思いました。

1点からの半径検索は、Google 投影に変換してから検索するのがベストプラクティス? -- 第2回: Google Mercator 投影の縮尺係数 --

Google Mercator 投影上でのユークリッド距離に (135, 35) での縮尺係数を掛けることで周辺との距離を計算したとき、大圏距離とどのくらいの違いが発生するのかを検証してみましょう。

1点からの半径検索は、Google 投影に変換してから検索するのがベストプラクティス? -- 第1回: Google 投影にふれる --

1点からの半径検索は、データを単純なメルカトル投影 (例えばいわゆる Google 投影)に投影しておいて、検索点を検索距離だけ高緯度にずらした所の縮尺係数を掛けた矩形を使って検索をするのも手。 というような主張を、何回かのエントリに分けて行っていきた…

十進の一桁は 3.32 ビットに値する

ロカポブログさんから話題をいただいて、情報量に関してエントリしてみます。それにからめて、Shapefile における DBF ファイル内部の数値表現についても書いてみました。

FeatureList の options に :charset を指定できるようにしました。

geotools.rb の Geo::FeatureList で、DBF ファイルの文字コードを指定できるようにしました。GeoTools 2.4 以降を使うよう設定した geotools.rb で動作します。

DE-9IM predicates inspector r(geom1, geom2)

d:id:yellow_73:20080117 を拝見してこの手の話題の需要を感じたので、エントリしてみます。

「Web 写経」を改善しました。

Web

d:id:hfu:20080107 で作った「Web 写経」の改行周り、記号処理周りを改善しました。

Web 写経のマッチ処理のテストケース

Web

昔からアンテナの高さでは一目置いている nao 氏が、d:id:hfu:20080107 で作った「Web 写経」をレビューしてくださいました。これをもとに、「Web 写経」が持っている不具合を確認するためのテストケースをエントリ化してみました。

Web hand-copying (Web 写経) - man machine interface

Web

ブラウザで閲覧しても、紙に印刷しても頭に入らない文章があります。そのような文章を頭にいれるための Web ツールを試作してみました。 現在のところ、Internet Explorer では動きません。