ドイツの基礎デジタル地形モデル BasisDLM の図式はどうなっているか?

ドイツの基礎デジタル地形モデル*1の図式はどうなっているのでしょうか?地物コードを追いかけるというアプローチで、仕様書の理解を試みる第1回です。

図式・スキーマ・オブジェクトモデル

地図に何を描くかという規則を、文章や図表で表現したものが図式です。平成14年2万5千分1地形図図式(http://www.gsi.go.jp/MAPSAKUSEI/25000SAKUSEI/zushiki/zushiki.html)などが知られています。地図の設計書、メタ地図、そういうものです。

最近(応用)スキーマだとかオブジェクトモデルなどと言うこともありますが、役割は図式と同じことです。というより、元々同じ言葉だった疑いがあります。

そういう地形図図式のドイツ版、「ATKIS-Objektartenkatalog Basis-DLM」の理解を試みたいと思いました。

ATKIS-Objektartenkatalog Basis-DLM

地形図図式「ATKIS-Objektartenkatalog Basis-DLM」は、AAA というより大きな枠組みの中に組み込まれています。AAA は、全縮尺の地図だけでなく、地籍までも取り込んで一貫させる気宇壮大な枠組みです。その仕様は、Geoinfodok としてまとめられています。

でも、当面は地形図図式だけに興味があるので、「ATKIS-Objektartenkatalog Basis-DLM(http://www.adv-online.de/extdeu/binarywriterservlet?imgUid=56243fd2-1153-911a-3b21-718a438ad1b2&uBasVariant=22222222-2222-2222-2222-222222222222&isDownload=true)」の読解だけでできるだけのことを知りたいと思っています。

地物コードを抜き出す

そこで、ここから地物コードだけを抜き出していきます:

12000	Angaben zur Lage
12001	Lagebezeihnung ohne Hausnummer
12002	Lagebezeichnung mmit Hausnummer
12003	Lagebezeihinung mit Pseudonummer
12004	AX_Lagebezeichnung (Datentyp, Auswahltyp)
12005	AX_LAGE (abstracte Klasse)
12006	AX_Georeferenzierte Gebäudeadresse)
12007	AX_Post (Datentyp)
13000	Angaben zum Netzpunkt
13001	Aufnahmepunkt
13002	Sicherungspunkt
13003	Sonstiger Vermessungspunkt
13004	AX_Netzpunkt (abstrakte Klasse)
14000	Angaben zum Punktort
14001	AX_Punktort (abstrakte Klasse)
14002	PunktortAG
14003	PunktortAU
14004	PunktortTA
14005	Schwere
14006	AX_DQPunktort (Datentyp)
14007	AX_Schwereanomalie_Schwere
14008	AX_LI_Lineage_Punktort (Datentyp)
14009	AX_LI_ProcessStep_Punkort (Datentyp)
14010	AX_LI_Source_Punktort (Datentyp)
14011	AX_DQSchwere (Datentyp)
15000	Fortführungsnachweis
15001	Fortführungsnachweis-Deckblatt
15002	Fortführungsfall
15004	AX_Fortführungsnummer (Datentyp)
15005	AX_Auszug (Datentyp)
16000	Angaben zur Reservierung
16001	Reservierung
16002	Punktkennung untergegangen
16003	Punktkennung vergleichend
16004	AX_Reservierungsauftrag_Gebietkennung (Datentyp)
17000	Angaben zur Historie
17001	Historisches Flurstück
17002	Historisches Flurstück ALB
17003	Historisches Flurstück ohne Raumbezug
17004	AX_Buchung_HistorischesFlurstück (Datentyp)
21000	Personen- und Bestandsdaten
21001	Person
21002	Personengruppe
21003	Anschrift
21004	Verwaltung
21005	Vertretung
21006	Namensnummer
21007	Buchungsblatt
21008	Buchungsstelle
21009	AX_Anteil (Datentyp)
21011	AX_DQOhneDatenerhebung (Datentyp)
21012	AX_LI_Lineage_OhneDatenerhebung (Datentyp)
21013	AX_LI_ProcessStep_OhneDatenerhebung (Datentyp)
31000	Angaben zum Gebäude
31001	Gebäude
31002	Bauteil
31003	Besondere Gabäudelinie
31004	Firstlinie
31005	Besonderer Gebäudepunkt
31006	AX_Nutzung_Gebäude (Datentyp)
41000	Siedlung
41001	Wohnbaufläche
41002	Industrie- und Gewerbefläche
41003	Halde
41004	Bergbaubetrieb
41005	Tagebau, Grube, Steinbruch
41006	Fläche gemischter Nutzung
41007	Fläche besonderer funktionaler Prägung
41008	Sport-, Freizeit- und Erholungsfläche
41009	Friedhof
41010	Siedlungsfläche
(今日はここまで)

この地物コード(このコードが全縮尺で一貫しているみたいです。しかも地籍にも。)について分かっているルールは、次の通りです。

1000の倍数で大項目になります。

5桁のコードですが、下3桁が000のコードは、上2桁を共有するコード群を束ねる概念のために使われているようです。

AX_が頭につくと、それは地物ではありません。

BasisDLM のオブジェクトには、

  • 地物型(Objectart)
  • 抽象クラス(abstracten Klasse、というより Klasse は抽象らしい。)
  • 既定データ型(definitierte Datentyp、というより Datentyp は既定らしい。)
  • コードリスト(Codelist)

の4種類がありますが、図式の一級市民である地物型以外のオブジェクトの種類の名前には、AX_ という接頭辞が付くらしいです。

つづく

つづきはあとで書くことにします。

*1:ここで言う地形は、地形図に言う地形であり、DLMとは DEM のようなものではなくて、ベクトルデータです。なお、当初 DLM1000, DLM250, DLM50 と並んで、DLM25 と呼ばれていたようですが、縮尺にこだわらないということで(?)BasisDLM という名前に変更されたようです。